2025年4月8日火曜日

魔衛隊士を断捨離しました


楽しかったミルドラースも終わってしまい寂しくなりましたね。おかげで日曜日以降すっかりミルドラースロス状態ですよ(´・ω・`)

後半はまもの使いで出撃することが多かったです

伝説の強敵については、りゅうおうの次は既にモデリングのあるゾーマが来ると思っていました。そこで大金を投じて氷耐性の装備を準備していたのですが、残念ながら空振り。
さらにミルドラースの攻撃は炎中心だという事前の噂を聞いて全力で炎耐性を買いそろえていたのですが、またも空振り。結局ミルドラース用の装備は大半が買い直しになりました。今回かなりの金額を散財してしまいましたので、しばらく金策にはげまないといけませんね(´・ω・`)



ところでミルドラースの装備を揃えているうちに次第に装備枠が圧迫され始めました。主な理由は、これまで大量に持っていた鎧セットに加えて新しい常勝のよろいを買いまくったからですね。そこで今回、思い切って断捨離することにしましたよ。
断捨離の対象は魔衛隊士です。魔衛隊士の部位だけで二十近く持っていたので、最低必要な分だけを残してあとは全て常勝に置き換えていくこととします。


まずは残さなければいけないものを考えてみましょう。魔衛隊士はガルドドンやウィリーデのパラで大活躍してくれました。パラディンは必殺が強力なので、そのチャージ率が高まる魔衛隊士が最適だったのです。ガルドドンでは雷耐性、ウィリーデでは呪耐を積んだ魔衛隊士を揃えていましたよ。


しかしガルドドンにはもうあまり行きませんし、行くとしても常勝で雷100にできれば十分。というわけで、まずは魔衛の体上雷は処分することとします。同じ理由で、魔衛隊士の他の属性品も全て常勝に置き換えていきましょう。

長いことお世話になった雷装備

逆にウィリーデ用の体上呪耐は貴重です。ウィリーデ自体は現在では相対的に弱いボスとなっていますが、放ってくる呪文は未だに強力そのもので、常勝を着ていても呪文ダメージがかなり痛いです。一方で魔衛隊士にはセット効果に呪耐5%がついていますので、呪耐を盛り盛りにしておけばMISSにすることも可能。ということで対ウィリーデ用の魔衛隊士セットは取っておくこととしますよ。

ウィリーデでは未だに魔衛隊士が強い

あとゼルメアでしか取れないものも簡単には捨てられませんね。体上の重さ埋め、体下の毒、足の移動転びなどはキープしておくこととしますよ。

ゼルメア製の装備はなかなか処分できない

これで残す鎧と処分する鎧を仕分けることができました。処分が決まった装備については次々に結晶化していきます。今までありがとう!
こうしてかなりの数の鎧を処分することができ装備欄もかなり空きました。いや~やはり時には断捨離が必要ですね。

今までありがとう!

ちなみに今回空きができた装備欄はさっそく常勝のよろいを色々買って埋まりつつあります。断捨離とはなんだったのか(´・ω・`)



ちなみに今私が揃えている属性鎧はこんな感じです。土以外の属性耐性は盾と合わせれば大体100にできるようになりました!


属性を100にできるとコンテンツによっては無双できます。普段から行けるもので属性が一番刺さるのはパニガルムでしょうか。シドーや邪神などの同盟コンテンツでも属性は輝きますね。

雷100でエルギオス相手に脳筋!

それでも手持ちの鎧ではまだ闇耐性に不満が残ります。今後も引き続きバザーをウォッチしていきたいと思いますよ。



1 件のコメント:

  1. 魔衛隊士強いけど常勝が強すぎますね!そんなに体上装備持ってて羨ましいです~!

    返信削除