ミルドラースの楽しい時間もあっという間に過ぎて今週いっぱいとなりましたね。
何だかんだ評価が分かれましたが、個人的には(りゅうおう並みに)極めて完成度の高いボスだと考えてます。緑玉の募集も盛んですし、バザーも大きく動いています。終わってみればミルドラースロスになりそうなほどの良ボスだったと思いますよ!
伝説の強敵は良ボス続きですのでこれからもどんどん開演して欲しいところです。
ただ一点だけ、緑玉が「期間限定チャレンジ」の区分しかないのが玉に瑕ですね。今回もりゅうおうとミルドラースが混在していたので、りゅうおうの実績埋めに関する緑玉はほぼ機能していませんでした。後発組には厳しかったと思いますよ(´・ω・`)
今後も伝説の強敵が追加されていくなら、ますますこの傾向は強まるでしょう。できれば期間限定チャレンジもジャンルを分けて欲しいと思います。
私自身は今回のミルドラースは主に僧侶で出撃していました。僧の装備は一周回ってブレス100に落ち着きましたよ。最初闇100にしていたのですが、やはりHPが低すぎて敵の通常攻撃や凶弾で簡単に聖女が剥げていました。そこで闇100の代わりにHP盛り盛りにしてみたところ、安定度が桁違いになりましたよ。
※ぶっちゃけ闇100装備はあくまで闇42盾を防衛軍で引いた剛の者、あるいはオスクトル闇28を買えるような富豪だけに許された神々の遊びでしたね。煌玉も装備しきれないキャラがやってよいものではありませんでした(´・ω・`)
僧で闇100以外の装備候補は呪耐盛りかブレスなのですが、呪文はいうほど撃ってこないうえに魔結界を入れるタイミングも十分あります。一方でブレス100なら散開するときの位置取りも自由ですし、何より毒沼の時にもためらわず前に出られます(←これが決定打)。
個人的にはプレイしていてブレス100の方が利点が多いと感じましたね。
実績を終えた後はまもの使いでも出撃していましたが、こちらはこれまで竜術士が入っていない回で勝てた試しは一度もありません。自分がまるで戦力にならないのですが、こちらも防衛軍でマホ解除埋めのムチがないと厳しいのでしょうか(´・ω・`)
閑話休題。次に伝説の強敵が次に来るまでにはかなり間が空くことになります。その間におそらく私はミルドラースもりゅうおうのことも完全に忘れてしまうでしょう(´・ω・`)
そのため、後で見返せるように今のうちに装備や耐性、動きを自分用にメモっておきたいと思います!
【ミルドラース】
- 自分僧侶
- ブレス100、マヒ100、HP盛り盛り1000↑
- わたあめジャンプ
- ローテ多めの敵
- まもの使いをする場合はローテ表を手元に置き破滅ブレスを必ず避ける
- 開幕:初手スクルト→ローテ中に祈り、聖女、天使
- 75%:サークル→三連星→ジャッジ
- 黄色:仲間呼び→最遠タゲ流星をシャイン受け
- 黄色:焦土→魔晶石→凶弾→ザオトーンボム→ジャッジ→仲間呼びへ
- 赤:仲間呼び→焦土→ランダムタゲ流星→ジャッジ→毒沼(焦土後に散開する)
- 赤:通常→魔晶石はジャッジ→ザオトーンボム
- 赤:凶弾→魔晶石はボーナスローテ(次の召喚まで削り放題)
【りゅうおう】
- 自分なんでも
- ブレス100、魔蝕耐性100(混乱封印呪い)
- 前衛なら幻惑100、戦士ならギルガランで連続かみつき素耐え可能
- わたあめジャンプ
- Aモードローテ(轟き○式)後は基本的に床を避けて殴り放題
- 武をするときはFBサマソアヌビスに合わせてCTを撃つ
- HP黄色以前:基本的に危険な技無し、焦熱砲のあとはたたきつぶし
- 黄色:Aローテの最後に裁き
- 黄色:たたきつぶしに警戒
- 黄色:焦熱砲のあとはおぞおた
- 赤:Aローテの途中に裁き→暗黒の霧
- 赤:咆哮とたたきつぶし有り、常時警戒
- 赤:焦熱砲のあとはランダムたたきつぶし有り
以上、次回のミルドラースとりゅうおうの時用のメモでした!
毎回毎回久しぶりのボスは「え~と耐性なんだっけ?」と忘れてしまうので困ります。
こうしてブログにメモっておけば忘れたときも安心ですね!
ミルドラースもりゅうおうも楽しかったです~!次回の新ボスにも期待です♪
返信削除