毎月10日(テンの日)は様々なイベントが行われますね。今月のテンの日は深淵のバトルチャレンジとのことです!
期間中、ターゲットのモンスターであるルベランギスとアウルモッドを討伐することで赤と橙のラクリマがそれぞれ10個ずつもらえるそうですよ。4人PTでも8人同盟バトルでもどちらでもいいそうですよ。当日はすごく賑わいそうですね。
このイベント自体、すごく良いイベントだと思います。欲を言えばフラウソンも入れて欲しかったところですが、こちらは最新ボスですし現在も8人同盟バトルでさえ結構苦労しますので、テンの日で初心者が気軽に参加してギスギスするとマズいかもという運営の配慮があったのかもしれませんね。
それはまあいいとして、今回私が最も良いと思ったのは冒険者の広場の深淵のバトルチャレンジのページです。
なんとこのページの中に「厭悪のルベランギス」「絶念のアウルモッド」攻略のポイントというタイトルで、撃破対象モンスターの特徴的な行動や気を付けるべきポイントを紹介してあるんですよね。これはスゴく良い!!
初心者がこういったバトルコンテンツに来ることで、往々にしてベテラン勢の不興を買うことがあります。例えば壁ができずに自動ドアだったり、エンド前に当たりに来ずに逃げ続けて押し反撃をそのまま誘発させてしまったりして周りをイラつかせてしまうこともあるでしょう。
※個人的には、8人同盟バトルで上にあげたような問題があったとしても初心者は全く悪くなく、むしろそれにイラついているベテラン勢の方がどうよと思いますが。
初心者がバトルコンテンツに挑戦するうえで何が最大のネックかというとそもそも敵が使ってくる技を知らないということですね。何回も通っている人なら当然理解している技も初心者には全く分かりません。だからジャッジのときに近寄ってきたり、結晶を割りに行かなかったりするわけです。
しかしこれだって初心者側は全く悪くありません。だって知る方法が無いからです。初めて行くボスの使う技なんて分からなくて当たり前でしょう。
※我々だって、例えば今突然キュロノス戦にいかなきゃならなくなったとして、ボスの使う技全部避けろっていわれてもそもそも知らないから無理ですよね。それと同じことだと思います。
今回、広場のページで「厭悪のルベランギス」「絶念のアウルモッド」攻略のポイントというタイトルでルベランギスとアウルモッドの使ってくる技(しかもヤバい技)の大半を画像付きで紹介してくれています。これは本当にスゴく良いですね。
例えば下の画像では分散する災禍とジャッジメントについて、技の特徴とどう動けばいいかをアドバイスしてくれています。この2つは似ているようで正反対の動きをしなければならないのですが、それを上下に並べて説明してくれていますよ。
ルベランギスでは、サークルディザスターやグランドカラミティについても紹介してくれています。技名に(要注意)なんて書かれていますね。
アウルモッドの方は運命の円舞もちゃんと解説されています。これを知らない初見の人は為す術なく死にますよね。こちらも要注意技として、円陣が出たらどうしなければいけないか、どこを見れば色が判別できるかもしっかり書いてあります。
さらに重要なのは魔結晶です。最近は8人同盟バトルでは魔結晶を放置する感じのPTに当たることも多いのですが、それもこれも、魔結晶の仕組みを知らないだけでしょう。そんな初心者もこれを見ておけば自分が何をしなければいけないか分かります。
「こういうエンドコンテンツはブログや動画を見てしっかり予習してから来るべきだ!」という言い分は分かりますが、仮に初心者が極限の攻略ページにたどり着くことができたとして、技名を見たとしてもなかなか理解できないでしょう(´・ω・`)
その意味では、誰もが見に行く公式HPである冒険者の広場でこういう敵の技の詳細な解説がなされることの意義はメチャクチャ大きいですよ。これはスゴく良いですね!
欲をいえば、全てのエンドコンテンツにおいて、リリースからせめて1週間後くらいにはこういった技一覧を広場に掲載して欲しいところです!
だって「凶絶」とか「凶禍の分与」とかいわれたって普通は覚えられませんよ(´・ω・`)
今回の攻略ページを踏まえて、運営には今後もこの路線を是非期待したいですね!
version6まで進めないと遊べない10の日。本当にいいとおもいますか?
返信削除全然有りだと思います!
削除こういうイベントはむしろ販促に向けたアトラクターであるべきだと思っていますので、先月のブートキャンプチャレンジに続いて今月の咎人チャレンジみたいな流れはとてもいいですね。
今後はパニガルムチャレンジとかも是非やって欲しいです。
分かりやすくて良き
返信削除