ついにVer.7が始まりましたね。さっそく楽しんでいますよ。
とりあえずアプデ直後から女神の木を育てて、さらに竜術士クエストに挑戦しました。竜術士クエであちこち移動させられるので、先にバシルーラストーンのクエストを終わらた方がいいかもですね。
しかし竜術士、なんか・・・やっぱりクロウズとかの方がよかったなあ(´・ω・`)
![]() |
クロウズの元の体の持ち主の話とかの方が絶対良い話作れた |
ちなみに老師のご褒美でついてくんキンギョももらいました。釣りについてはちょっと頑張っていますので、サブキャラでも全てキンギョもらうことができました。今後はサメと合わせてキンギョも使うことにしますよ。
正直、自分がついてくんを使うときが来るなんて思いもしませんでしたがw
![]() |
ついてくんとか初めて使う |
閑話休題。クエストの合間を縫ってバトルレックスの竜のおたけびのナーフ度合いについても調べてきました。気になるのは以下の点です。
- 竜のおたけびの基礎ダメージはどれくらい下がったのか
- ダメージカンストはどれくらい手間がかかるのか
- モーモン強はワンパンできるのか
- スライムナイト強にどのくらいダメージが出るのか
これらを調べるため、単純に大魔王領でスライムナイト強を狩ってみました。
まずはバイキルト無しで吼えさせてみたところ、何もしない素のダメージで2300程度とまずまずの数値になりました。事前に予想していたより遥かにダメージが高いです!
同じく2999上限のキラーパンサーのいなずまはカンストなんか夢のまた夢なのに、えらい違いですよ(´・ω・`)
![]() |
ビートするだけでダメージがカンストする |
ナーフナーフ大騒ぎしていましたが、素のダメージはあまり変わっておらずダメージ上限だけが3999→2999に引き下げられた感じです。これくらいなら許容範囲のような気がしますね。レックスはドラゴンビートですぐにテンションが上がるので、万魔でもカンストダメージ2999を連発できそうです。
![]() |
モーモン強も問題なく一確 |
モンスの狩りについては、モーモン強程度なら相変わらずワンパン可能です。HP3800のスライムナイト強はもちろんワンパンは無理ですが、自開幕バイキ→おたけび&サポ旅芸人のデュアルカッターなら1ターンキルでした。2垢でドランゴ2匹連れて行くなら余裕ですね。
![]() |
2垢なら全く問題無し |
ダメージ上限のナーフは痛いですが、事前準備無しに2300のダメージを出してくれるなら十分とも言えます。よく考えればスライムナイトを代わりに入れてもそんなに安定したダメージを出してくれるわけではないので、魔因細胞や万魔程度なら引き続きバトルレックスでもよさそうですね。
ゴーレム強とかだとさすがにブラウニーの方が良いのかもしれません。引き続き使用感を試してみたいと思いますよ。
ドラゴンクエストXランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿