2022年8月22日月曜日

極めようパラディン 犬パラの動き(レギロ4)


レギロ4のパラの動きについてようやくある程度納得のいく型ができあがりましたので、メモしておきたいと思います。今回は犬(ローガスト)担当パラの動きです。

※私は重さマニアですので、以下の記載の重さのハードルはかなり高いかもしれません。その点はご自分のお持ちの装備に合わせて適宜調整してください(´・ω・`)



1.犬パラ用装備
重さはできれば素で犬完封(重さ537)にしておきましょう。それが難しい場合は最低でも押勝(重さ478)にしたうえで、出来るだけ重さを盛っておく必要があります。また、ベルトは開幕HC100%の剛勇がオススメです。

耐性については、魔蝕・闇の流星対策に闇100がマストとなります(ウロコ等の軽減によりダメ0にできれば100を下回ってもOK)。大防御しないと闇を無効化できない場合は犬を諦めて骨パラやった方が良いです。
土体制については、そもそも大地は喰らわないのが前提ですが、あればあったで安心ですので無理の無い範囲で盛りましょう。
また、ウィスパーの耐性低下を喰らった状態で魔蝕を踏んだ時用に、混乱や呪いがあった方が良いと思います。

鎧は重さと闇耐性が確保できれば何でもいいと思います。アクセの竜のウロコ+宝珠の打たれ名人+博愛のスキルでダメ52軽減しておきます。
闇耐性が確保できたうえで、ミラーや不動の大盾が使えればさらにダメ軽減できます。理想は両方使用して被ダメを72軽減することですね。これならHPやみのまもりの調整次第でウィスパーを素の大防御で無効化することが可能になり、骨黄色以降がとても楽です。

武器については、削りに貢献する場合は片手剣、ウィスパー対策のキラポンやMP対策のスピリットゾーン、後半の獄門対策のホップを重視する場合はスティックです。持ち替えのタイミングが難しいので、私自身は最初からスティックにしてます。


【参考】犬パラ用装備
  • 右手:エイルのスティック/輝天の剣
  • 左手:不落の大盾(闇・土)
  • 頭:ミラー頭(おびえ)
  • 上:ミラー上(闇・土)
  • 下:ミラー下(混乱)
  • 腕:ミラー腕
  • 足:ミラー足(重さ)
  • 顔:魔犬の仮面(弓星・ホップ・聖なる祈り)
  • 首:ウロコ
  • 指:聖守護者の指輪(呪い)
  • 胸:オシリス
  • 腰:剛勇(開幕HC100%)
  • 札:レプリカード(HP・素早さ・重さ)
  • 他:氷闇(HP・おもさ)
  • 紋章:アモン大
  • 証:パラディンの証
  • 食事:ダークタルト



2.開幕の流れ
開幕は骨パラが前に出て犬をキャッチします。キャッチしたら棒立ちしておき、そこを横から犬パラが2~3時方向に向かって押していきます。魔2は犬パラの背中側に回り込むように動きましょう。

犬パラは、HC100剛勇を持っていない場合でも素で完封の重さを確保できているならすぐに押しましょう。できれば最初のターンエンドまでに壁ドンかそれ近くまで持って行きたいところです。もし重さが足りないなら、骨パラが犬をキャッチしている間にヘビチャしましょう。

犬を壁に向かって押しながらコマンド画面を開き、ツッコミを選んであらかじめ突っ込むキャラにカーソルを合わせておくようにします。犬のターンエンド行動はウィスパーか大地なので、ウィスパーなら横移動、大地ならツッコミ避けでかわすようにします。(かわし方は後述)

開幕の犬のタゲが自分だったとしても構わずに相撲に入って押しましょう。とにかく速やかに犬と骨両方を壁ドンに持って行くのが優先です。もし運悪く連続タゲを引いて死んだりしたら仕切ってもいいと思います。



3.犬パラの動き
(1)開幕~犬討伐まで
犬を壁ドンしたら犬が動き出す少し前から押し始めます。犬が後衛に向かって走り始めてから数秒経つまで押しておきましょう。急な怒りやタゲ変更のタイミングで電撃的に抜けることがあります。

この間、コマンドはツッコミを選択して突っ込むキャラも選んでおき、決定ボタンを押すだけでツッコめるようにしておきましょう。その場大地・狂い裂きはツッコミ避け、ウィスパーやビームは横に動いて避けるようにします。

犬が走り始めて5秒くらいはツッコミ待機のままにしておきましょう。経験上、犬は走り始めた直後と走り終わる瞬間に怒ることが多いです。犬に既にバフが入っている場合、怒った瞬間に狂い裂きが来ることがありますが、これが特に危険なので、すぐにツッコめるようにしておきましょう。
逆に走り始めてタゲ確の時間が過ぎたら、エンドまでの間に怒ることはあまりありません。この間は様々な行動を行うチャンスです。

エンドが近づいたら再びツッコミ画面を開いておきます。そして瞬きせずに犬を見つめましょう。犬のエンドはウィスパーか大地なので、ウィスパーなら横移動、大地ならツッコミ避けでかわすようにします。

かわし方に迷って慌ててしまい、ウィスパーを喰らったり大地でスタンさせられたら一気にピンチですね。そこで、私のような反射神経の鈍い者でも犬のエンド攻撃を楽勝でかわせるやり方をご紹介しましょう。
  1. エンドが近づいたらツッコミ待機しつつ、犬の頭上を注意しておく。
  2. 犬の頭上にフキダシが出たら、文字を読む前に左右どちらか横に動く。
  3. フキダシの文字がウィスパーだったらそのまま横に動き続ける。文字が大地だったらボタンを押して後衛にツッコミ避けをする。

以上のようにすれば、エンド攻撃がウィスパー・大地どちらでも簡単にかわすことができるでしょう。要するに、フキダシが出たら即座に横に動くことで、ウィスパー回避の予備動作とすると共に相撲を強制解除してツッコミしやすくしておくわけですね。(注1)

犬の攻撃をツッコミでかわしたらそのツッコミをキャンセルして、すぐまたツッコミ画面を開きながら犬の前に戻り、次のターンに備えて犬を押しましょう。大地の範囲はかなり狭いのでツッコミで走り始めたらすぐにキャンセルしても大丈夫です。

あとはこれを繰り返すだけですね。ぶっちゃけ開幕~犬討伐~骨白までの間は全てツッコミで対処可能です。

ツッコミで避けるだけです

犬の最強の攻撃はAペチです。それ以外の攻撃は全てノーダメージでかわせますが、Aペチだけは為す術がありません。2連続でAペチが来ないことを祈りましょう。
幸いにも犬が走り始めたらHPを回復します。HPの減り具合にあわせて力の盾・ベホイミ・超薬草・雫などで回復します。魔が祝福の杖で回復してくれることもありますが、魔の本来の役割は火力ですので、できるだけ自力で回復しましょう。魔犬の仮面に聖なる祈りを入れておくのがオススメです。

魔法使いや骨パラにとって一番怖いのは犬ビームです。よく「ビームを誘導」とかいいますが、実際に誘導できるのは「犬黄色以降」でかつ「AI1パラタゲ」のビームだけです。犬が黄色になるまでは基本的にビームは誘導不能ですので、ビームを撃たれたら骨パラが耐えてくれるのを祈りましょう(´・ω・`)

魔法使いはMP管理が厳しいです。エルフの負担が大きくなると可哀想ですので、スティックを装備している場合は前半の可能なタイミングでスピリットゾーンを使ってあげましょう。



(2)犬討伐後~骨白
犬が魔想念になったらすぐに犬を押し直して壁ドンします。このとき、オートランを使っても良いので魔法使いの動きを見ておくようにしましょう。
魔法使いが陣一つで戦っている場合は、犬が死ぬ前と全く同じ10時2時の位置に押し直せばOKです。この方が骨パラも犬を見やすくてありがたいでしょう。
一方で、魔法使いがもし2箇所に分かれてそれぞれ陣を敷いている場合は、骨パラと正反対の側に押す必要があります。この位置だと骨パラに取っては犬を見づらくて大変ですが、その分魔法使いがビーム1発で二人とも殺されてしまうケースは減りますね。
できれば事前に魔想念犬を押す位置を打ち合わせしておくのがベストですが・・・野良では難しいかもしれませんね(´・ω・`)

犬討伐後も犬パラは基本的にすることは同じです。魔想念犬は通常ビームを撃ちますので、AI1ビームだけは骨パラや魔からずらせるよう立ち位置を調整して相撲しましょう。また、犬と相撲しているタイミングを見計らってわたあめを食べておきましょう。



(3)骨黄色以降
本当の地獄はここからです。犬パラがもっとも怖いのは骨黄色以降の獄門クラッシュですので、ツッコミ避けや横移動避けをしたときは必ずわたあめジャンプをしておきましょう。

骨はターンエンドや通常行動で獄門を使ってきます。しかし、骨パラと違い犬パラは骨の方を向いてプレイすることはなかなか出来ません。突発的な怒りのある犬からはなるべく目を離したくないですし、犬は体が小さいので骨の方を向くと犬が視界から消えてしまうこともありますよ(´・ω・`)

そこで、なるべく骨の方を見る回数を減らしつつ獄門に対処するため、以下のようにプレイしましょう。
  1. 犬の壁に入るときジャンプしながら入るようにする。そのとき壁に入った秒数(1の位)を見ておく。
  2. ジャンプしてから10秒はフワフワ状態が維持されるので、その10秒間はツッコミ待機しつつ相撲。
  3. 10秒経過したら(1の位が同じになったら)ツッコミ待機を止めて大防御する。大防御は15秒程度持続するので、こうしておけば相撲後半のフワフワが切れた状態で獄門が来ても耐えることができる。
  4. 犬のターンエンドを大防御で耐えたら即座に大防御を解除しジャンプ。そして次のターンに備える。

・・・これを繰り返せば、骨の方を見られなくても獄門に対処できるでしょう。




4.その他の留意点
犬パラで困るのはツッコミ時の謎の硬直です。数ターンに一度ですが、ツッコミした際、一瞬走り出しが遅れることがあるんですよね。一時的なラグではありますが、予測することも対処することも困難です(´・ω・`)
さらに極まれにですが、ツッコミを実行したのに走り出さず、硬直したまま大地や狂い裂きを喰らうこともあります。「ツッコミの入力に失敗したのかな?」と思ったりしますが、遅れて走り出して犬から離れた後に大地を喰らってスタンすることもありますので、単なるラグのようです(´・ω・`)
この謎硬直が命取りになることも結構ありますので、硬直しがちかな?と思ったら大防御に切り替えてみてもいいかもしれませんね(´・ω・`)

もう一つ、大防御をしてエンドを耐えた後、そのまま大防御していると敵が自分をすり抜けていくという問題もあります。こちらは別の記事(レギロ4:壁抜け対策その他Tips)で対処方法を書く予定ですので、そちらを参照してください。


(注1)
人間の認知機能には限界があり、フキダシの文字の内容をとっさに判断して即座に的確な行動を取るのは難しいです。
一方で人間の脳には、あらかじめ決まっている行動については思考を経由せずに実行することが可能という特長もあります。このケースでもその人間の特性を利用し「文字が見えたらまずは横に動く」という行動をあらかじめ脳にプログラムしておけば、文字を理解する前から回避行動を始めることができるわけですね


参考文献


1 件のコメント:

  1. ツッコミが咄嗟に出ないのはゴリラ魔戦ツッコミ硬直と同じで相撲状態の解除が出来ていないため起きる現象と同じかなと思います。一瞬後ろ入力で完全に相撲状態の解除行動を取り、ツッコミをを行えばならないと思います。

    返信削除