Ver.6.5前期のアプデでパラディンのみのまもりと重さが上昇しました。その結果、ガルドドン4の環境が激変しています。
(詳細については前の記事「Ver.6.5のガルドドンHP調整とみのまもり」をご覧ください。)
特に大きいのは、フォースシールド込みで被ダメ62減にしてHP1005以上にすればHP満タンからの超激震スプラッシュの虹床を大防御のみで耐えるということです。
虹床のダメージは9999×2です。大防御するとダメージが5.65%に減少しますので564×2ダメージになります。ここから62が引かれますので、虹床のトータルダメージは502×2の1004ダメになりますね。つまり最大HPを1005にしておけば、大防御で虹床に耐えてHP1残る計算です。
パラのHPを1000以上にするのは簡単ですが、それは装備に自由度があるときの話。ガルドドンでは重さとの兼ね合いで装備はガチガチになっているのでHPを上げるのは意外に面倒です。
前バージョンまで私のパラはほのおのよろいでHP942に調整していました。ここから宝珠の不屈の闘志と禁断HPを最大にして、さらにレベルを130まで上げるとHP980になります。
HPはさらに不思議のカードで+2、女神の木で+3上がりますので、HP985です。残りあとHP20については、頭にHPをつけたりベルトを剛勇のHP埋めにすればクリアできそう!
HPを上げるのに簡単なのは剛勇のベルトですね。剛勇のHP埋めを付ければHP1005超えも視野に入るでしょう。
もう一つ、頭にHPをつけるという選択肢もありますね。頭を3箇所HPにした場合、HP1005のハードルは簡単に超えられますが、おぞおた耐性のうち一つがどうしても欠けてしまいます。おぞおたはターンエンドにしか来ないので、大防御で耐えればOKと割り切ればそこまで気にする必要は無いでしょう。赤以降のテンションおぞおただけ注意すれば良さそうです。
耐性を盤石にしたい場合は、頭2箇所にHPを積み、残り1箇所と体下で2耐性(混乱・封印)を積む必要があります。私は耐性厨ですのでバザーでHP2つに混乱か封印がついた兜を探しました。残念ながらHP最大値のついたヤツはありませんでしたが、それでもHP2つと耐性1つがついたものをゲットし、それを錬金石で強化してHP9・HP9・封印のかぶとをつくることができましたよ。
しかしまだHPが2足りません。そこで悪霊の仮面のHP2をつくって魔犬の仮面に伝承することにしました。これで無事にガルドドン全耐性の虹床耐えパラディンが完成しましたよ。
ちなみになぜお手軽なHP剛勇を使わなかったかというと、ベルトに剛勇の重さ埋めを装備することによって証枠から夢幻魔王を外しても重さが足りるようになったからです。ここにパラディンの証を入れれば、盾ガ時のしびれも狙えますね!うおおおお!(`・ω・)
![]() |
これが完成形 |
【VSガルドドン:虹床耐えパラディン】
- 右手:疾風怒濤 or セーラス
- 左手:フォースシールド(輝晶核レベル5・雷14・呪い100)
- 頭:ほのお(HP18・封印60)
- 上:ほのお(雷32)
- 下:ほのお(混乱100・封印40)
- 腕:ほのお(MP消費無し)
- 足:ほのお(重さ54)
- 顔:魔犬(HP伝承)
- 首:竜のウロコ(HP)
- 指:断罪の指輪(重さ3)
- 胸:オシリス(重さ)
- 腰:剛勇(重さ)
- 札:不思議(HP・重さ・素早さ)
- 他:風雷(重さHP)
- 紋章:大アモン(重さ・素早さ)
- 証:パラディンの証
- 炎:不屈12・ふんばり魂12・雷6
- 風:打たれ6・禁断HP6
- はくあいスキル:みのまもり30・被ダメ10減・重さ8
- 女神の木:重さ23
- 食事:ストームタルト★3
- HP1005・重さ658(HC1408)
●雷100/ガルドドン押勝/大防御おぞおた無効/証装備(new!)/大防御虹床耐え(new!)
床ダメージが本当に502になっているのかどうか実戦で試してみました。以下のGIFアニメをご覧いただけば分かりますが、ガルドドンの虹床に大防御を合わせてみたところ見事に502×2ダメージになっていました。HPを1005以上にしておけば、素の大防御のみで虹床に完璧に耐えられます!これはうまい!
![]() |
虹床に大防御のみで耐えてHP1残り |
(追記2023.07.03)
HPを1023以上にしておくとガルドドンの強襲ジャンプの不意打ちクラッシュを大防御で受けてから(ダメージ8~9×2)直後の虹床にも耐えることができるので、HP1023を狙うのもオススメです。重さが足りているならば証ではなく邪教司祭を付ければ楽々越えられるでしょう。
これで私のガルドドンパラディンは概ね完成形です。次に目指すべき進化は魔衛の鎧への買い換えでしょうね。まだ高いので私は買えていませんが、魔衛の鎧にするならもっと重さに余裕が出てくるでしょう。今から買い揃えるのが楽しみですよ!( ´∀`)
記事ありがとうございます!大変参考になります!
返信削除証に関しては過去自分も装備してた時期がありましたが、そこまで恩恵を感じなかったので結局夢幻に戻しちゃいました^^;
たたきつぶしが盾ガードできれば熱かったのになあ・・・w
確かに、おっしゃるとおり盾ガできるのはAペチだけですよね。証の発動機会は限定的かもしれませんw
削除自分でももう少し試してみたいと思います!
ドリル小僧様
返信削除いつも楽しく拝見しております。
本記事、とても参考になりました!
早速自分も試してみましたが、魔衛隊士の鎧なら重さについては、体上におもさ錬金がなくても押勝ちになれますね。無幻魔王を使えば、盾も不落の核1で大丈夫なのでリーズナブルです。
セーラスハンマーと魔衛隊士の鎧で必殺率が2%増しになるので、体感でも結構チャージしてくれる感じになって助かります。ガルドドンⅣはかなりやりやすくなりましたね!
魔衛隊士の鎧メッチャいいですよね。私もついに我慢しきれなくなって土日で鎧を買ってしまいました・・・!
削除先日は野良で持ち寄り誘っていただいてありがとうございました。
返信削除いつも参考にさせてもらってます。
また緑玉出してると思いますのでこれからもよろしくおねがいします。